日産YY祭りでワイワイ!

侮るなかれ、日産YY祭り

10月某日、「日産自動車株式会社 横浜工場」にて「日産YY祭り」が開催されました。このイベントの存在を筆者が知ったのは昨年だったのですが、昨年は開催中止(中止理由は不明)だったので、今年初めて参加してきました。ちなみに一昨年の2023年は開催されたのですが、コロナ禍で開催中止が続いていたため、4年振りの開催だったようです。

日産YY祭り

筆者はこのイベントをファミリー向けと思っており、筆者のような大人は会場内をサラッと回れば良いかと思っていましたが、どうやらその認識は間違っていました(笑) 確かにファミリー向けであることは間違いないのですが、クルマ好きはもちろん、車模型の展示や日産グッズの割引販売など、大人も楽しめる企画がたくさん用意されていました。

日産YY祭り

会場となる日産横浜工場の敷地内にはゲストホールという施設があり、日産自動車の歴史車両や歴代のエンジンが展示されており、これは見応えがありそうです。ちなみにこのゲストホールは「日産YY祭り」開催時でなくても見学可能です。

日産YY祭り

ゲストホールの中に入ってみると、なんと約90年前のダットサン16型が非常に綺麗な状態で展示されていました。ホール内はクラシカルなものだけでなく、GT-Rのような最新車両の展示や、日産の最新技術が紹介されていました。

ダットサン 16型ロードスター

GT-R

日産YY祭り

日産YY祭り

日産が製造するエンジンの中でも最高峰であり、GT-R専用エンジンとなるVR38DETT型が展示されていました。3.8リッターV型6気筒ツインターボとなるこのエンジンは、「匠」と呼ばれる横浜工場の職人がばらつきを抑えるために手作業で組み立てています。通常、エンジンは製造ラインに乗って複数の作業員で組み上げられることを考えると、VR38DETT型がいかに重要な位置付けのエンジンであることが汲み取れます。

日産YY祭り

日産YY祭り

ゲストホール2階に上がってみると「日産エンジンミュージアム」という部屋があり、日産車の中でも特に有名なエンジンやレースで活躍したエンジンが多数展示されています。スカイラインGT-Rやシルビアといった一般車両のエンジンや、スーパーGTで採用されたレーシングエンジンまで見ることができました。

日産YY祭り

エンジンミュージアムの向かいの部屋には、日産車のミニカーが数多く展示されていました。展示品なので購入はもちろんできないのですが、個人的に欲しいミニカーがたくさん展示されており、家に飾りたいと思ってしまいました。

日産YY祭り

日産YY祭り

日産YY祭り

同じ2階フロアでは「日産車模型展示」が開催されていました。モデラーの方々の繊細できめ細やかな作品が多数展示されています。3階では親子連れが多かったですが、「ミニ四駆 製作体験&走行会」が開催されていました。

日産YY祭り

日産YY祭り

神川県警のご助力もあり、屋外では白バイ・パトカーの展示があります。覆面パトカーと言うと、トヨタ・ク〇ウンのイメージが強いのですが、V37型スカイラインもあるとは知りませんでした。追いかけられるような事がないように日頃から気を付けなくてはいけませんね。

日産YY祭り

日産YY祭り

日産YY祭り」では他にもチャリティバザーやバンド演奏、各種模擬店の出店があります。模擬店の飲食関連はとてもリーズナブルで、恐らく利益度外視で販売されていたと思いますが、来場客としては有難いサービスでした。入場料は無料の至れり尽くせりのイベントですので、年に一度の開催となりますが気になる方はぜひ開催日に足を運んでみてください。

日産YY祭り

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *