レクサスRC 試乗
レクサスRCを試乗してきました!
個人的に最近気になるクーペ、レクサスRCを試乗してきました。
最近はレクサスの車種の中でもLCやRCといったクーペが気になっているので、試乗は楽しみにしておりました。今回は「LEXUS MEETS…」で試乗になります。
「LEXUS MEETS…」には「THE SPINDLE」というカフェもあるので、試乗前に腹ごしらえです。クルマの形をした番号札が可愛らしい。
「LEXUS MEETS…」を出てすぐ正面に「東京ミッドタウン日比谷」のアトリウムスペースがありますが、そこで「DSオートモビルズ」が、EVの新型コンパクトSUV「DS 3 CROSSBACK E-TENSE」を展示していました。各自動車メーカーとも、EV車を投入してきますね。
2021年にはレクサスも同社初のEV「UX300e」が発売になりますが、どうやらライバル的な存在になりそうです。
「DS 3 CROSSBACK」のガソリンエンジン車です。このような会場で見ると、不思議と魅力度が増しますね。
本題から外れてしまいましたので話を戻しますが、いよいよ試乗車のRCとご対面です。クーペ独特の流麗なボディラインがスポーティーな印象です。
試乗車のスペックは以下の通りです。
車種:レクサス RC300 (ASC10型)
グレード:F SPORT
エンジン:直列4気筒 1.988 Lターボ
最高出力:245 PS
最大トルク:35.7 kgm
年式:2020年式
ボディカラー:ホワイトノーヴァガラスフレーク(F SPORT専用色)
全長×全幅×全高:4,700mm×1,840mm×1,395mm
F SPORT専用オレンジキャリパーはRCのメーカーオプションですが、11月発売予定のISにもオプションとして追加されます。足元が引き締まるので、スポーツタイプのクルマには必須オプションだと思います。
試乗してみた感想ですが、RC300は8速ATとなるため、Mポジションにした時に6速に慣れている私としてはややシフトチェンジが忙しくなりましたが、これは慣れの問題だと思いました。
大きなエンジンではないので爆発的なパワーがあるわけではないですが、直線でアクセルを踏んだ時は、気持ちの良いスムーズな加速を味わえました。
インテリアのレイアウトは私が所有しているISとほぼ同じなので、違うクルマに乗っているという新鮮味はありませんが、操作に迷うことはありませんでした。
今回は街中のみの走行でしたが、軽快な走りが楽しめたので、機会があればワインディングロードも走ってみたいと思いました。RCは今秋にMCが予定されており、「電動パーキングブレーキ」が採用されるなど、様々な変更点があるようです。進化するRCに期待したいと思います。